NNNNNNote

なのなの の (何でも書く)ノート ※ホントに何でも書きます

IT技術

WSL2とDocker for WindowsでRe:VIEW原稿ビルドやっていき

本日はタイトルどおりです。 長らくWindowsでは面倒だったRe:VIEWのビルドがWSL2(Windows Subsystem for Linux 2)の力であっさりできるようになったので、 その方法をメモ書きします。 確認環境 今回は手元にあるSurface Pro4(Windows 10 Pro 64bit)で実…

技術書典 応援祭に新刊をご用意できませんでした!

ホントごめんなさい。 技術書典8が昨今の事情により中止となってしまったために、 技術書の頒布機会を潰さないよう運営事務局が生み出したオンライン開催の「技術書典 応援祭」。 技術書典8合わせの新刊ができていれば私も参加していたのですが、 今回いろい…

Electron使いがMuonをHello, worldしてみた

世間(というか渋谷)では本来の趣旨を大きく外したハロウィン騒ぎが盛り上がっている(?)今日この頃。 何でも書くブログについに純粋技術記事のネタが降臨です。 時代はWebベースのデスクトップアプリか? 電子 vs ミュー粒子 なにはともあれ、Hello, wor…

技術書典7に参加しました!(全般レポート編)

月に何度も3連休は不要なので、毎月に一度ずつ3連休を頂けませんか?と思う今日この頃。 皆さん!秋といえば「技術の秋」ですよね?( 今年もやって来ました技術書典、参加レポートのお時間です。 技術書典って? 今回の参加形態は? 当日に至る道 そして当…

Flutter Meetup Tokyo #11でLTしました

台風15号が関東の深夜を狙い撃ちしている今日この頃。 そんな状況に負けじと(?)、久々に勉強会でLTをしたのでその表話と裏話をしてみます。 Flutter Meetup Tokyoについて どんな発表をしたの? トラブル常習犯、今回もトラブルを引き当てる LTしてみて …

Kotlin Fest 2019に行ってきました

そろそろ暑さもヤマを越えたかな?と思うような気温も感じられるようになった今日この頃。 国内最大級(たぶん)のKotlinカンファレンス「Kotlin Fest 2019」に参加してきましたので、感想も兼ねたレポを書いてみることにしました。 Kotlin Festって何よ? …