NNNNNNote

なのなの の (何でも書く)ノート ※ホントに何でも書きます

VRChatからZoom飲み会に参加する

VRChatの中からZoom飲みに参加するの面白そうじゃん? (VRCの)秋Hubから飲む というわけで、一風変わったオンライン飲み会の参加方法を紹介します。 VRChatの中からZoom飲みに参加するの面白そうじゃん? 構成図 技術解説 音声 映像(自分の姿をZoomへ送る…

引っ越し(せざるを得なくなって)しました

連日の暑さで冷房が手放せない生活な今日この頃。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 先日、タイトルのとおり引っ越ししました。 とはいっても計画的に引っ越したわけではなく、引っ越しせざるを得なくなったために引っ越しました。 理由はシンプルで、長年…

VRChatはじめました備忘録

皆様、ご無沙汰しております。 2021年の最初の月が終わろうとしている今日この頃、やっと今年1本目の記事を書くことにしました。 本年もゆるりゆるりとよろしくお願いいたします と前置きはさておいて。 2021年に入り、VRChatの世界に足を踏み入れてしばらく…

ニューノーマル時代の同人即売会参加心構えメモ(一般参加編)

2020年8月以降、 政府や自治体のイベント開催に関わるガイドラインを踏まえた形で同人即売会が開催されるようになってきました。 同人即売会でのスタッフ活動をしている私も、 大小さまざまな同人即売会に足を運んで実際の開催状況を確認しつつ、 10月には中…

技術書典9にElectron+Vue.js本が出ます!

酷暑に台風、コロナにも警戒しながら過ごす今日この頃。 新しい生活様式を意識しながら、各地で同人誌即売会も開催されるようになってきました。 というわけで、我がサークル「N4+」も久々の同人誌即売会サークル参加で新刊出します!! ↓会期中のご購入はこ…

WSL2とDocker for WindowsでRe:VIEW原稿ビルドやっていき

本日はタイトルどおりです。 長らくWindowsでは面倒だったRe:VIEWのビルドがWSL2(Windows Subsystem for Linux 2)の力であっさりできるようになったので、 その方法をメモ書きします。 確認環境 今回は手元にあるSurface Pro4(Windows 10 Pro 64bit)で実…

Google Meetでオンライン飲み会したのでその知見をまとめてみる

オンラインでどこまで日常生活ができるのか、 という壮大な社会実験をしているような今日この頃。 Google謹製のビデオ会議ツール「Google Meet」が一般Googleアカウントユーザーにも開放されたということで、 先日企画したオンライン飲み会に使ってみた際のT…

#エアコミケ 閉会に寄せて

全世界的に止まらない新型コロナウイルスの影響を受け、 このゴールデンウィークに開催される予定だったコミックマーケット98は、 史上初の中止となってしまいました。 前回(C97)以前から準備を進めていた中での中止は個人的にもかなり辛いものでした。 全…

技術書典 応援祭に新刊をご用意できませんでした!

ホントごめんなさい。 技術書典8が昨今の事情により中止となってしまったために、 技術書の頒布機会を潰さないよう運営事務局が生み出したオンライン開催の「技術書典 応援祭」。 技術書典8合わせの新刊ができていれば私も参加していたのですが、 今回いろい…

エンジニアは絵描きもエンジニアリングするのか

2020年の12分の1が終わってしまった今日この頃。 今日のネタは技術的じゃないようで、ちょっと技術的かもしれないおはなしです。 ちょっと変わったエンジニアの集まりに行ってきた エンジニアが絵描きをするとどうなるのか エンジニアは絵描きもエンジニアリ…

私とシンカリオンスタンプラリーとの攻防録、あるいはその攻略ポイント

既に20日ほどが経っておりますが、 新年あけましておめでとうございます。 本年も私共々当ブログをよろしくお願い申し上げます。 2018年に放送されたアニメ作品の中に 『新幹線変形ロボ シンカリオン』(以下、長いので「シンカリオン」)という作品がありま…

技術書典7を導線から考察する(3)

技術書典7を導線から振り返る考察記事シリーズ、いよいよ最終話(第3話)です。 本シリーズの位置づけや執筆の意図は第1話の記事を n4note.hatenablog.com 上下階移動についての考察は第2話の記事を n4note.hatenablog.com それぞれご覧ください。 観点3.…

Electron使いがMuonをHello, worldしてみた

世間(というか渋谷)では本来の趣旨を大きく外したハロウィン騒ぎが盛り上がっている(?)今日この頃。 何でも書くブログについに純粋技術記事のネタが降臨です。 時代はWebベースのデスクトップアプリか? 電子 vs ミュー粒子 なにはともあれ、Hello, wor…

技術書典7を導線から考察する(2)

お待たせしました。 技術書典7を導線から振り返る考察記事シリーズ、第2話です。 本シリーズの位置づけや執筆の意図、前回の考察は次の記事をどうぞ。 n4note.hatenablog.com 観点2. ホール混雑の偏り 何があったのか 推察される背景 1. 正面エスカレーター…

現代キャッシュレス還元狂想曲 in 新宿

TL;DR PayPayでキャッシュレス還元事業の恩恵を受けるには行動力が必要だぞ! 大したきっかけではないのだけれど 何の気なしに「おなかすいたー」とツイートしたら、 旧来の知人であるshaoさん @shao1555から反応があったので、 あれよあれよと新宿で食事を…

技術書典7を導線から考察する(1)

はじめに 本記事は、9月22日に開催された「技術書典7」について、 主に参加者導線運用の観点から全体を考察し、その内容をまとめたものです。 回を追うごとに増え続ける参加者を受け入れるために、 今回の技術書典は過去最大の規模で開催されました。 そんな…

技術書典7に参加しました!(全般レポート編)

月に何度も3連休は不要なので、毎月に一度ずつ3連休を頂けませんか?と思う今日この頃。 皆さん!秋といえば「技術の秋」ですよね?( 今年もやって来ました技術書典、参加レポートのお時間です。 技術書典って? 今回の参加形態は? 当日に至る道 そして当…

Flutter Meetup Tokyo #11でLTしました

台風15号が関東の深夜を狙い撃ちしている今日この頃。 そんな状況に負けじと(?)、久々に勉強会でLTをしたのでその表話と裏話をしてみます。 Flutter Meetup Tokyoについて どんな発表をしたの? トラブル常習犯、今回もトラブルを引き当てる LTしてみて …

Kotlin Fest 2019に行ってきました

そろそろ暑さもヤマを越えたかな?と思うような気温も感じられるようになった今日この頃。 国内最大級(たぶん)のKotlinカンファレンス「Kotlin Fest 2019」に参加してきましたので、感想も兼ねたレポを書いてみることにしました。 Kotlin Festって何よ? …